どんな飲料で水分補給するとよいか
飲料は下記の3種類に分類できます。この中で特におすすめなのは、体液と同じ成分を含んでいて、体への吸収が早い「ハイポトニック飲料」です。
ハイパートニック飲料 | 浸透圧が人間の体液よりも高い飲料のこと |
---|---|
アイソトニック飲料 | 浸透圧が人間の体液と同じ飲料のこと |
ハイポトニック飲料 | 浸透圧が人間の体液よりも低い飲料のこと(おすすめ) |
浸透圧とは
水分は腸で吸収されて全身に運ばれます。
このときに重要になるのが浸透圧です。
水分は細胞膜を通って行き来します。水分が移動する際、膜にかかる圧力を「浸透圧」といいます。
体内での水分補給の仕組み
口から水分を摂取する
胃では吸収されず、透過する
腸で吸収されるが、浸透圧が体液以下でなければ吸収されない。
※人の体液の浸透圧は「285±5mOsm/L」
水分は「浸透圧が体液以下」でなければ吸収されません。このため、体液より浸透圧の高い飲料を摂取すると、吸収する前に消化液等で浸透圧を体液と同じレベルまで下げる必要があります。
水分補給にはハイポトニック飲料がおすすめです
ハイポトニック飲料は、体液より浸透圧が低いため、胃を通り抜けやすく、腸に届きやすい飲料です。腸でも素早く吸収され、全身の細胞に水分が行き届きやすい特長があります。